ストレートラジオ


子供のころ作ったゲルマニウムラジオ (同調回路 + ゲルマニウムダイオード + クリスタルイヤホン) では、 大きなアンテナを付けても実用になりませんでした。

そこで、そのゲルマニウムラジオに高周波増幅器と低周波増幅器を付けた回路を試したところ、NHK第一、NHK第二はほぼ実用になりました。

いろいろ実験してるうちに、「作りながら理解するラジオと電子回路」(CQ出版社 P72〜75) の回路になってしまいました。

東京北千住のマンションの三階の部屋で、NHK第一 (594KHz)、NHK第二 (693KHz)はアンテナ、アースを付けずにバーアンテナだけでガンガン鳴ります。 AFN東京・旧FEN (810KHz)、TBSラジオ (954KHz)、文化放送 (1134KHz)、ニッポン放送 (1242KHz)は極端に弱く回路図のように電灯線アンテナ、カウンターポイズ (床にビニール線を2mぐらい這わす)が必要です。

テストオシレータで640KHzのテスト信号を出し、適当な距離を取り本機で受信し, 2SK241のゲート (G)とドレイン (D)をオシロスコープ (2現象)で見ると、高周波増幅器はゲインは約4倍でした。
低周波増幅器はデータシートに依ると200倍です。(10kΩのボリュームの入力を外し、代わりに1000Hzサイン波10mVrmsを入力し、ボリュームを最大にするとスピーカーから非常に大きい音が出ます)


kou1_fet_radio.gif

回路図


kou1_fet_bb.JPG

実験風景


kou1_fet_bb2.JPG

実験風景2(ブレッドボードでは不安定なので半田付けしました)


真空管
戻る