周波数カウンタ(H8使用)


周波数カウンタを作ってみました。 秋月電子のAKI-H8/3052Fマイコンボードを使用します。 原理は1秒間のカウント数をLCDに表示します。

@チャンネル0の16ビットタイマは1mSの割り込みにし、スタートする。
Aチャンネル1の16ビットタイマは外部クロックA:TCLKA端子入力をカウントし、 オーバフロー割り込みで16ビットメモリucountをインクリメントするようにし、スタートする。
B@の1000回目の割り込みで
 T 1000回目を0にリセットする。
 U Aのカウンタをストップする。
 V ucount、Aのカウント値をコピーする。
 W ucount、Aのカウント値をクリアする。
 X Aのカウンタをスタートする。
C以後Bを繰り返す。
DメインルーチンではBVのコピー値をLCDに表示し続ける。

この周波数カウンタの精度はマイコンボードのシステムクロックに依ります。システムクロックは 25MHzの水晶振動子を使用してますが、未調整です。

HEW2 Version 2.1 (release10)でコンパイルした プログラム (CPU動作モード:モード7)を記載しておきます。

特徴
測定範囲1Hz〜約10MHz
入力電圧 約0.1Vp-p以上 @1000Hz
約0.1Vp-p以上 @455KHz
約0.1Vp-p以上 @2MHz
約0.5Vp-p以上 @9.8304MHz
約1.0Vp-p以上 @12MHz
入力インピーダンス約???KΩ
電源DC 7.5〜12V


f_counter.gif

回路図


f_counter_1000Hz.jpg

試料 (1000Hz、ウィーンブリッジ)


f_counter_455KHz.jpg

試料 (455KHz、セラミック振動子)
セラミック振動子とアース間に69PFのコンデンサを入れると、ほぼ455KHzになります。


f_counter_640KHz.jpg

試料 (640KHz、セラミック振動子)
セラミック振動子とアース間に100PFのコンデンサを入れると、ほぼ638KHzになります。


f_counter_2MHz.jpg

試料 (2MHz、水晶振動子)


f_counter_9_8304MHz.jpg

試料 (9.8304MHz、水晶振動子)


真空管
戻る